「滋賀県未来投資支援事業」の第2弾が実施されます!

令和6年から始まった滋賀県未来投資支援事業が令和7年も実施されます。
4月下旬から申請期間が開始となっており、大まかな内容は以下の通りです。

目的
事業者が行う生産性向上や新事業展開、人材育成の取組を後押しすることで、賃上げの原資となる付加価値額の増加を図り、持続的な賃上げに繋げていく。

対象事業者
滋賀県内に事務所または事業所を有する中小・小規模事業者  ※業種は問わない(みなし大企業を除く)

補助対象事業
1.生産性向上 (高効率装置への更新による業務能率向上、DXによる生産・業務の効率化、省人化等)
2.新事業展開 (新商品・新サービスの開発、新事業の立ち上げ、事業転換・業種転換・業態転換等)
3.人材育成  (従業員のリスキリングに資する教育訓練等の受講等)


注目したいのは補助金(滋賀県未来投資総合補助金)の上限額で、第1弾で50万円だった通常枠が100万円まで引上げられ、賃上げ枠①や賃上げ枠②の上限も、それぞれ第1弾の100万円・50万円から200万円・100万円へと、各2倍に増額されています。

事業の開始当初は、ホームページ制作に関しては制限が掛けられ申請が難しかったのですが、後半ではさほど制限もなく申請が通りやすかったと思います。
当方のお客様も採択を得て、ネットワークとWi-Fi環境の整備や、キントーンのアプリ開発などでご依頼を頂きました。
第1弾の採択結果を見ると、様々な補助金の使い道が掲載されており、使い勝手の良さがうかがえます。

一次募集採択事業者一覧
二次募集採択事業者一覧

令和6年の第1弾同様に、令和7年の第2弾も使い勝手が良いとありがたいですね。
補助上限額も2倍になったのでとても期待しています。
令和7年の滋賀県未来投資総合補助金の詳細が公開されたらまたここに追記します。

ちなみに令和6年(第1弾)の滋賀県未来投資支援事業のサイトは↓こちら
滋賀県未来投資総合補助金 | 滋賀県未来投資支援事業

  • ブックマーク